お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
仁清写しの酒徳利です。永楽即全造の徳利に即中斎御家元が窓と梅の絵を絵付されています。絵付の裏側に金字で花押がございます。 表千家13世即中斎宗匠により箱蓋裏に『永楽造仁清写徳利窓梅自画(左)』と書付されております。共箱は箱裏に『善五郎造』として印が捺してあります。 漏れはございませんし、実際に使用すると、水切れ(酒切れ)も良くキレイに注ぐことができますのですぐにお使いになることが出来ます。表千家お家元の書付がございますので、大切なお茶会にも安心してお使いになれます。 キズ、お直しございません。 胴径7.6㎝ 口径3.3㎝ 底径4.2㎝ 高さ14.5㎝ 共箱。 ▢表千家13世即中斎宗左(そくちゅうさいそうさ) 明治34年(1901)~昭和54年(1979) 表千家13世。昭和12年家元継承。同17年千家同門会を発足させ、普及活動を行う。機関紙「同門」を発行。号~即中斎、無尽、清友軒。 ▢16代永樂善五郎〈即全〉(えいらくぜんごろうそくぜん) 大正6年(1917)~平成10年(1998) 千家十職。 15代正全の長男。妙全の養嗣子となり、京都市立美術工芸学校図案化に学ぶ。父正全の急逝により、18歳で善五郎を襲名。昭和12年(1937)、神奈川県大磯にある三井家の別荘に城山窯を築いてから、本格的な作陶を展開した。戦後は茶道界の隆盛の中で三千家の茶陶などを多く制作する一方。樂家14代覚入らと京都伝統陶芸家協会を結成して会長を務めた。京都市文化功労者表彰、京都府文化賞特別功労賞を受賞。 【参考文献】 千家十職 手業の小宇宙 世界文化社 落款花押大辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶の湯 #茶道具 #茶道 #酒器 #徳利 #永楽善五郎 #京焼 #酒 #懐石 #千家十職 #千利休 #表千家 #即中斎 #茶器 #薄茶 #濃茶 #古美術 #茶室 #茶会 #京都 #鋳物 #茶の湯 #美 #アート
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 31200円
(312 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.11.22〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
20500円
35685円
17340円
19000円
27030円
412500円
17000円
26680円
15180円
5399999円
良い美品LL591455EE
15000円
李朝の磁器 ひび割れあり
97200円
中国 骨董品 宋時代 汝窯 瓶 旧家蔵出し 陶芸 古美術
3575000円
【ふくちゃん様専用】バーナード・リーチ 獅子紋 絵皿 刻印あり 希少 レア
17020円
【茶道具】細水指 徳泉 尋牛斎箱書 花押 R-0551
25520円
※中国古美術/唐白磁隻龍耳瓶/唐代/
143000円
小林 東五 井戸 酒盃 共箱・美品・盛期の作!
25155円
中国 南宋 建窯 兎毫盞 禾目天目茶碗 M R4465
20900円
専用江戸期濁手柿右衛門 色絵『岩梅唐子遊戯文』大振りそば猪口ぐい呑径
22500円
人間国宝 藤原啓 備前 徳利 二重共箱 窯変 備前焼 牡丹餅
39000円
31200円
カートに入れる
仁清写しの酒徳利です。永楽即全造の徳利に即中斎御家元が窓と梅の絵を絵付されています。絵付の裏側に金字で花押がございます。
表千家13世即中斎宗匠により箱蓋裏に『永楽造仁清写徳利窓梅自画(左)』と書付されております。共箱は箱裏に『善五郎造』として印が捺してあります。
漏れはございませんし、実際に使用すると、水切れ(酒切れ)も良くキレイに注ぐことができますのですぐにお使いになることが出来ます。表千家お家元の書付がございますので、大切なお茶会にも安心してお使いになれます。
キズ、お直しございません。
胴径7.6㎝ 口径3.3㎝ 底径4.2㎝ 高さ14.5㎝
共箱。
▢表千家13世即中斎宗左(そくちゅうさいそうさ)
明治34年(1901)~昭和54年(1979)
表千家13世。昭和12年家元継承。同17年千家同門会を発足させ、普及活動を行う。機関紙「同門」を発行。号~即中斎、無尽、清友軒。
▢16代永樂善五郎〈即全〉(えいらくぜんごろうそくぜん)
大正6年(1917)~平成10年(1998)
千家十職。
15代正全の長男。妙全の養嗣子となり、京都市立美術工芸学校図案化に学ぶ。父正全の急逝により、18歳で善五郎を襲名。昭和12年(1937)、神奈川県大磯にある三井家の別荘に城山窯を築いてから、本格的な作陶を展開した。戦後は茶道界の隆盛の中で三千家の茶陶などを多く制作する一方。樂家14代覚入らと京都伝統陶芸家協会を結成して会長を務めた。京都市文化功労者表彰、京都府文化賞特別功労賞を受賞。
【参考文献】
千家十職 手業の小宇宙 世界文化社
落款花押大辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶の湯
#茶道具
#茶道
#酒器
#徳利
#永楽善五郎
#京焼
#酒
#懐石
#千家十職
#千利休
#表千家
#即中斎
#茶器
#薄茶
#濃茶
#古美術
#茶室
#茶会
#京都
#鋳物
#茶の湯
#美
#アート
商品の情報